現在URL(ドメイン)の変更、画像の軽量化など内部の改修中です。しばらく画像が出ないなど問題が出るかもですがよろしくです!!

【ガンプラ】HGCE ライジングフリーダムガンダム レビュー

ついにSEED続編の新作ガンプラ登場!!可変機構を新たに獲得した新型フリーダムガンダムが早速出撃!

というわけで・・・今回見ていくのはこちら、HGCEより「ライジングフリーダムガンダム」です!

アイズ

おお!ついにSEEDFREEDOMの新作プラモが出たのか・・・!というかこれ予約してなかったやつなのによく入手できたね?絶対争奪戦になっただろうに・・・

マカセ

それがですね・・・僕がプラモ取扱店を巡った時・・・なんとプラモコーナーの入り口と棚一面がイモータルジャスティスガンダムのプラモとともに所狭しと埋め尽くされているという、バンダイの本気を垣間見るとともに予約できていなかった身としては大変ありがたい場面に遭遇できたのです!

アイズ

・・・てことはイモータルジャスティスの方も確保できたのか!それは朗報だね!

マカセ

ですね。・・・まぁ肝心の映画の方は見に行けなかった(というか入場者特典が速攻で消え失せていたらしいので見にいく気も一緒に失せてしまっていたというのもあったりする)ので、そこをどうするかは悩みどころなのですけど・・・

アイズ

だね。とはいえライジングフリーダムのプラモは事前に公開されてた情報の一つでもあるし・・・これに関しては早速見ていくとしよう!

目次

ライジングフリーダムガンダム

というわけで早速全体像をチェック!特徴的なバックパックなどを排除した巣の状態(多分映画ではこの状態になることはないはず)でも、大きく斜め上に飛び出た肩走行や腰に備え付けられているビームサーベル&レールガンユニットが非常に目立つので、この状態でも結構派手に見えてくるのがすごいですね・・・!

アイズ

武装やウイングを装着するとこんな感じに!今回のライジングフリーダムはウイングにドラグーンが装着されているストライクフリーダムタイプではなく・・・移動用や機動力強化用としてのウイングに射撃武器が内蔵されているという無印フリーダムガンダムの方のデータをベースにして作られているみたい。

マカセ

ですね。それではここからは各部位をもっと詳しく見ていきましょう!

上半身

まずはヘッドパーツ。アンテナはホワイトとイエロー、そしてレッドの3色、デュアルアイがクリアブルー成形、フェイス周りはホワイトとうすいグレー・・・という感じでめちゃくちゃ紅魔各色分けされているのがポイント。

アイズ

それでいて造形はどの部分もシャープになってるから組んだだけでもびっくりするくらい出来がいいのがすごいね・・・!強いていうならデュアルアイはエントリーグレードのように組むだけで影部分もしっかり表現されていたらもっと感動したかも・・・?

マカセ

まぁこれはHGですからねぇ。その辺りは付属のシールを使うか塗装でなんとかするとしましょう。

アイズ

おお?!なんか思った以上にシール多いな…?!

可動域はこんな感じ。本キットはポリキャプレスキットなため硬質プラ製の首パーツを使いますが、保持力はしっかりありつつ可動域も自由自在。上下左右と好きなように動かすことができますね。

続いてボディはこんな感じ。機体カラーが鮮やかなブルーになったことでだいぶ印象が変わった気がしますが、ぱっと見のデザインそのものはフリーダムやストライクフリーダムなどの過去作機によく似たもとなっています。さすが最新型!

アイズ

ただ気になる点として…組み立て中にパーツを削るようにして組む部分が見受けられた(私たちが組んだもので言うと胸部ブルーのパーツとと首元ライトグレーのパーツの境目)ってところかな?

マカセ

ここはぱちっとはめ込んでしまえば見えなくなるので削られたとて気にはなりませんが…少なからず負荷がかかってしまっている部分ではあるので後で劣化が早まらないかちょっと心配ですね。(単に僕の組み方が悪かっただけかもしれませんが…)

アイズ

アームパーツを見ていこう!ここは二の腕から下とボディを繋ぐ肩パーツを組み、そこを装甲で挟み込む形で組み立てる、ガンプラのスタンダードな組み立て方が採用されているみたいだね。

マカセ

30MMやリーオーなどの30MMの元となった構造を持つガンプラの肩は簡単に脱着ができることもあり手軽にパーツ交換や破損時の整備などができるのが良いのですが、接続時の強度や保磁力に関しては挟み込みでしっかりセットできるこの従来のタイプの方が良かったりするんですよね。

アイズ

ちなみにデザインは・・・無印フリーダムやストライクフリーダムもそうだったけど、今回のはそれ以上に斜め上に広がる形でパーツが大型化している迫力のあるデザインになっているよ!

マカセ

そして上部はグレーのパーツで色分けされているのがポイント。ブルー一色ではなくきっちりアクセントになる差し色も用意されているのはうれしいですね!

アイズ

腕部分はこんな感じで、フレーム→白い装甲→手首ユニットという順で組み立てて行くようになってるね。白一色でも結構様になる気がするけど・・・ここでブルー成形のパーツが一気に来るのはすごく良いアクセントになっている気がするよ!

マカセ

ですね。さらにサイドにはのちにお見せするビームシールド基部に当たる赤いパーツがこれまた別パーツで用意されているので、無塗装でもかなり満足いく仕上がりになっています!

ハンドパーツは武器持ち手の他左のみ平手が付属。これに関しては今はあまり見かけませんがビルドファイターズ系のハンドパーツセットや、30MMのハンドパーツセットのようなオプションアイテムで補強してあげるとよりディスプレイが楽しくなる…かも?

下半身

続いて腰回りを見ていきましょう。こちらはフレーム(2パーツ構成)をベースにリアアーマー、フロントアーマー(アーマー基部、可動式アーマー、赤い装飾)で構成されています。

アイズ

サイドアーマーに関しては・・・これまたフリーダム的な要素の一つになる折りたたみ式のレールガンをセットするようになっているよ。詳しくは武装紹介のところでしっかり見ていくよ!

本体最後に見て行くのはレッグパーツ。レッグそのものはジャスティス系列の足ビームサーベル…などの特殊な要素は含まれていないシンプルな機能&デザインとなっているようです。

マカセ

靴パーツはこんな感じで…靴底➕フレームを基準につま先、足首接続部、かかと装甲を装着することで組み上がります。

アイズ

つま先部分がセットされている靴底はまるじくを置くようにして接続されていることもあって、下方向に90度ほど動かすことができるようになってるね。これはMA形態時ようの機能みたいだから、これも後で見ていこう!

マカセ

続いてレッグ本体のチェックに移りましょう。

アイズ

組み立て時は白い外装をベースにスラスターやMA形態時に使うブルーのウイングなどの内部機能をセットし挟み込む形で組んでいくことになるね。なんなら膝ジョイントすら挟み込んで固定していくようになってるよ!

そして先ほどの画像にあったパーツを組み立て、最後に足首部分に残っていたボール受けに足首をガードする装甲をセットすれば、ライジングフリーダムのレッグパーツは完成となります!

アイズ

そして省略しているサイドユニットをセットすることで本セクション最初の画像の状態が出来上がり.!..

本体完成!

これにて本体が完成です!

マカセ

ライジングフリーダムの迫力の大半を担っているバックパックのウイングがないため結構シンプルなガンダム、という感じにも見えますが、それでも肩や手首のビームシールドユニット、腰のレールガンなど特徴的な装備が多いので結構カッコよくまとまっていますね。

アイズ

だね。なんならレールガンに加えサイドアーマーにはビームサーベルもセットされてるから、この状態でも場所によっては問題なく戦えそうなのがまたいいよね…

武装パーツ・バックパック

マカセ

続いて武装パーツを見ていきましょう!まず見て行くのはこちら、バックパックです。

アイズ

このバックパックは本体の一部と言っても過言ではないけど…規格的にカスタムにも対応しているから今回は武装側として紹介していくよ。

マカセ

ものとしては基部をベースに左右に広がる大型ウイングにブルーのパーツが映えるクールでかっこいいユニットになっていますね!

今回のライジングフリーダムのバックパックは…ストライクフリーダムのようなドラグーン装備型ではなく、無印のフリーダムのように基本的には機動性強化に特化したウイングになっているのがポイントです。要は実質的に無印フリーダムの強化機のような感じになっているわけですね。

アイズ

本来はこのブルー部分に白いラインが入っている(このキットではシールで再現可能だよ!)んだけど、シールなしで組むとこのように無印フリーダムのバックパックとよく似たデザインになるから、無印よりのデザインが好きな人にとってはこれはこれで案外満足いくしあがりになるかもしれないね!

アイズ

無印フリーダム寄りだと言えるのはウイングだけじゃなく、その内部に格納されているこの大型キャノンもまさにそれ!横からスッと取り出し基部の可動ポイントで曲げて前方に向けることで発砲状態を再現できる強力な射撃用の武装だね。

マカセ

これと腰のレールガンを合わせることでフリーダムのようなフルバーストモードも表現できますね!

アイズ

そして…完全新規の要素としてはこちら、基部に白くて細長いパーツがセットされているけど、これは前に倒し先端サイドからブルーのウイングを引き出すことで航空機の機首のような状態に変形することができる、というものになっているよ。

マカセ

これはライジングフリーダムの最大の特徴でもあるMA形態への可変に使うものですね。この機首パーツでヘッドを覆い隠すことで極力違和感が出ないように…としているわけですね。この辺りは機体説明にもありますが、開発元であるオーブにて同国の量産型MS「ムラサメ」で培われた可変機技術を生かして作り上げられた、というのがよくわかる要素となっています。

アイズ

そういえば構造こそ全然違うけどムラサメも可変機構持ちの機体だったね!そう考えるとかなり納得いくと同時に機能と見た目をフリーダムに落とし込めてるのすごいな…って感じるね!

マカセ

そして…感傷部分が多かったり保持力確保のためか接続がかなーり固かったりして動かしづらいものの、一応ウイングそのものは基部との接続ジョイントを駆使しフレキシブルに動かすことができるようになっています。

アイズ

これに関しては可動性を確保するために削ったりすると、スルっと抜けやすくなったりかっこよくウイングを広げている状態を保てなくなくなったりと色々残念なことになりそうだからね…調整は難しいポイントかも?

マカセ

ちなみに…ここまでの画像ですでに確認できた方もいるかもですが、ライジングフリーダムガンダムのバックパック関係は嬉しいことに共通2軸タイプの規格が採用されています!

アイズ

私たちがメインで見てる30MMのように、別プラモだけど規格がほぼガンプラと同じ!と言うものにも無改造で装着できちゃうわけだから、公式イベントなどのレギュレーション制限を除けば本当に自由にカスタムができるようになるね!

マカセ

というわけでバックパックを装備した状態がこんな感じです!最初にもチラッとお見せしましたが…元々かなりの迫力を演出できている本体にど迫力のバックパックが加わることで、ただ立たせているだけで凄まじい迫力を持つ超絶かっこいいガンプラとなりました!

アイズ

おお!組んだだけでこれとは…さすがはガンプラの最新作だね!今回はシールなしで組んでるから主にバックパックの見た目は無印フリーダムに近いものになってるけど、付属のホイルシールや塗装で白いラインを表現すれば、見た目の印象が一気に変わる目新しさも体感できるね!

というわけでここから武装を見ていきましょう!

マカセ

このキットは30MMなどと比べると流石にお値段が張りますが、さすがはガンプラ、豊富な武装が収録されているので追加購入なしの1キットで対象の機体の要素を余すことなく再現できるのが良いですね!

武装:ビームライフル

マカセ

まず見て行くのはビームライフル。グレーの内部フレームをベースに白い外装をセットするという組み方をするものとなっています。

アイズ

組み方的にはHGのガンダムF91だけど、最新型、強化型という意味ではニューガンダムのハイビームライフルみたいなものに近い気がするね。

マカセ

そしてこれ、事前情報ではイモータルジャスティスにも全く同じ形状のものが使用されていると聞いていまして、違いとしてはセンサー周りのカラーリングで差別化されているみたいだったのでそこもパーツでの色分けなのかな?と思っていたんですが…

アイズ

あれっこうして見てみるとフツーにホワイト整形になってるね!となるとこのビームライフルはライジングふりーだむとイモータルジャスティスそれぞれに調整されているというよりは本当にこの共通フレームに使用される共通の武装って感じのアイテムなのかもしれないね。

説明書によるとライフリとイモジャの2機は共通フレームをベースにそれぞれ違う装甲装備を乗せている、というほぼ兄弟機のような立ち位置となっているらしいです。ということはやろうと思えば兄弟機ともいえるプロヴィデンスやエクリプスなどの機体の新型を作ってしまうベースとしても使えるかも…?!

武装:シールド

マカセ

続いてはこちら、実体シールドです。

アイズ

お、さっきビームシールドがあるってことだったけど…実体のシールドもあるんだね。

マカセ

ですね。こちらは組み立て時点でも2枚の板を重ねるようにして組むかなり分厚いシールドになっているので、劇中でもかなりの強度が期待できる…はず!と思わせてくれるアイテムとなっています。(※映画未視聴)

シールドは本体(アームの青いユニット)サイドとシールドの間にジョイントパーツを挟んで装備させる形式になっています。

ビームライフルと一緒に装備させて移動状態的なポージング。今回はジュピターヴガンダムに付属していたランナーレススタンドを使ってディスプレイしていますが…

ちょうどライフリが出たのと同時期にバンダイ産ディスプレイスタンドシリーズになるアクションベースの新型「アクションベース7」が発売されているので、より細やかにポージングをとらせて飾るならそちらを使ってみるのもいいかもしれませんね。

そしてこのシールドの面白いところは…分厚い装甲の内部に格納されているウイングを展開しエフェクトパーツをセットすることで…

このような自律飛行による攻撃補助用の武装としても使えるのだとか!

アイズ

事前情報でもあったねこれ…!攻撃兵装としての使い方は先端のビームサーベル的な部分で突撃したり、ウイング圏ビームサーベルとしても使えそうな左右のパーツで切り掛かると言った近接攻撃が主体になりそうだけど、攻撃に割り込めば防御にも使用できそうだしもはや簡易ドラグーンともいえるんじゃないかな?

ちなみに…ウイング部分のビームエフェクトは装着したまま畳むことができるので、意外とこのまま的に切り掛かるシールドサーベル的な使い方もできるかもしれませんね。

武装;ビームシールド

マカセ

ここからは本体解説でもチラッと触れていたものを見ていきましょう。まずはこちらのビームシールド!

アイズ

お、ついに出てきたね!これはさっき見た手首のブルー成形のユニットにある赤い蓋を外し、その間に挟むことで展開状態を再現できるようになっているね。

マカセ

ものとしては他のガンプラにもあるビームシールドそのものなのですが、今回は新たな取り組みとして偏光樹脂という新素材が使用されているようで、水色をベースに光の当て方を変えることでブルー、パープルといった感じで少しではあるものの色の変化を楽しめるようになっているのがポイントです!

マカセ

そう思うとこういった新素材による表現力アップを目の当たりにできるのはすごく夢がある話だなって思えますね!(欲を言えばもっとたくさん使われるようになれば、ランナー廃材として入手しやすくもなりますし、それをランナーパテにすれば自由に整形する材料としても使えるかも?!)

武装:ビームサーベル

続いてはこちらのビームサーベル。サイドアーマーにセットされている武装で、付属のながーいビーム刃をセットすることで使用状態を再現可能です。2本付属するので両手持ちを再現できるのも嬉しいポイント!

アイズ

そのまま切り掛かるポージングを取らせるのもいいし、後部にあるピンを組み合わせることで2本を合体させる両刃、あるいはダブルセイバー?的なモードも再現可能!扱いは難しいだろうけど上手く使えればただサーベルを2本振り回すのとはまた違った強さを発揮できる…かも?

武装:腰レールガン仮

マカセ

最後に見て行くパーツはこちらの腰レールガン。こちらは長いパーツ短いパーツをそれぞれ上に起こす事で射撃形態に移行できます。射撃形態はパッと見た感じだとストック付きのライフルやショットガンなどのようにも見えてきますね。

アイズ

色分けは本体がグレー、銃口がレッド成型となっているね。この辺りも原型機の無印フリーダムとよく似たポイント…なのかも?

MA形態

マカセ

というわけで…最後にライジングフリーダム最大の特徴である「MA形態への可変機構」をチェックしていきましょう!

アイズ

まずはこれ、バックパックの機種部分を展開して行くよ!やり方は簡単…ではあるんだけどちょっと注意が必要なところでもあってね…

アイズ

ただポンと後ろから前へ機種を持って来るのではなく、あらかじめヘッドパーツを上向きにした上で干渉しないよう少し慎重に機種を動かす必要があるんだよね。

マカセ

これに関しては結構ギリギリの隙間を通し機種を展開しているので、一気にガッと持ってくるとその拍子にアンテナをへし折ってしまったりと結構危なかったりするんですよね。

ちなみに展開あとは首元の方に2つソケットがあるんで、ここに機種側のピンを指す事で完了となるね。(機種先端のパーツ展開も忘れずに!)

レッグ周りは…気をつけの姿勢になるように向きを戻すほかは、ふくらはぎに格納されているブルーのウイングを展開、靴パーツのつま先を動かしたたむという2工程しかないかなり簡単な仕様となっていますね。

マカセ

そしてもう一つ…MA携帯時も携行武装を持ち運ぶ、あるいは使用できるようにするためか、シールドとライフルを合体させる機能が用意されています。

アイズ

やり方は簡単、シールドを組み立てるときに閉じた赤いパーツを上下にもう一度開き、そこに現れるソケットにビームライフルのグリップ部分をセットするだけ!

マカセ

最後に携行武装をセットするための追加フレームを股下スタンド用3ミリ穴にセット、そこにシールドを取り付けることで…!

ライジングフリーダムのMA携帯の出来上がりです!

アイズ

なるほど…映画の予告とか事前情報を見た感じだとそこまで複雑な気候ではなさそうだなって思ってたけど…やっぱりウイングガンダムなどのような簡易変形といった感じのライトな機能だったね。

マカセ

ですね。その分複雑な手順がないので簡単に両形態を楽しめますし、RGのZガンダムのように変形中にフレームが折れる、みたいに強度面の不安もないとても遊びやすい仕様である、とも言えそうです!

※ちなみにマカセが初めて買ったRGがまさにZガンダムだったので、苦労して組んだものが変形テスト中にバッキリ折れて以来RGそのものがトラウマで組めなくなってしまいました…(HGと比べ高いのにすぐ壊れるんじゃないか?と言う恐怖がいまだに拭えない…)

アイズ

あー…RGのZは初期のRGの中でも特に壊れやすかったらしいからなぁ…よりによって一番災難なものを買ってしまったわけか。そう考えると可変時にほとんど各部位を動かさないことで強度面の心配も少ない簡易変形は、マスターみたいにガシガシ動かして遊びたい人には結構あっているものなのかもしれないね。

マカセ

後ろから見た図はこんな感じ。もうお気づきの方も多いかと思いますが、ライジングフリーダムの可変機能のメインはバックパックの機首パーツでヘッドを覆い隠すこと…つまりこのバックパックを他の機体にまるっと移植することで、簡易変形機能さえもそのまま移植できちゃうと言うことなのです!

アイズ

まぁヘッドパーツの大きさや首回りの規格などで変形までできるかどうかの相性は変わってくるけど…ほかの機体を強化するカスタム素材としても優秀なのすごいなライフリ…!

おわりに

以上、1/144 HGCEライジングフリーダムガンダムのレビューでした!

アイズ

元々期待値が高かったSEEDシリーズの新型機のプラモとして出てきたわけだけど、足りない部分もあるとはいえ色分けや各パーツの精度、本体やシールドの可変機構という特徴出来なギミック、それらをひっくるめても十分だと言える各部位の保持力または剛性、豊富なエフェクトパーツにカスタムパーツとしても優秀なバックパック…なんだか予想以上に優秀なキットになっていて本当にびっくりだよ!

マカセ

あまり詳しくは触れられていませんが…なんなら「SEEDアクションシステム」と名付けられている上半身ボディの精密かつ強度もしっかり確保されている内部フレーム構造により、肩周りの可動域や腹部の前後稼働など、従来のHGプラモよりもボディ周りが劇的に進化している模様。

アイズ

ちょっと予想以上に編集時間が取れなくて現時点ではライフリの場合どうなの?ってのは見れていないけど…近日中に公開予定のイモータルジャスティスの方のレビューではその辺りも詳しくチェックしていきたいところ。よかったら見にきてね!

(これは完全な余談ですが…背負いものがでかく動かしづらいライフリよりも、格闘機と言う設定もあってか各部位が比較的すっきりまとめ上げられているイモジャの方が本体の性能をチェックするのには向いている気がするのです…)

ではでは…みなさん良いプラモライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当初家にたくさんあった「積みプラ」と呼ばれるものを崩すついでに「情報発信に挑戦」しようとブログを始めた人。早いものでブログ開設からもうすぐ3年となります。

目次