2ページ目も見ていただきありがとうございます。
それではさっそく局地戦仕様機から再開していきます!
局地戦仕様機
30MM ポルタノヴァ(宇宙仕様)
宇宙仕様は、その名の通り宇宙での活動を想定した…という設定でリリースされたバリエーション機です。ノーマルとの違いは、フェイスマスク、バックパック、足が新パーツとして追加されていること、武装が通常のもの(ライフルや通常バックパックなど)から、別売りものと色違いになっているアームユニット・ライフルに置き換えられている所になります。(つまり、通常武装は付属しません。)
ガイコツのようなフェイスマスクに、これまた骨のような見た目かつ逆関節という異形の足パーツが特徴の機体で、2セット用意することで4足歩行のケンタウロスのような機体を作ることができるなど、公式に面白いミキシングが提示されているのもポイント。
近々、本機の宇宙装備を基にしたエグザビークル・スペースクラフトが発売されるとのことですが、これと同じタイミングで新カラーが登場する可能性大です!続報を待ちましょう…!
ブログ版
記事自体は存在しますがかなり古くなっているので、近いうちにリライトを行う予定です。
・動画版
まだありません。現在は製作予定もないです。
30MM ポルタノヴァ(水中仕様)
公式ミッション第3弾、密林戦の真っ最中に登場したバリエーション機で、パープル版が発売されました。密林の大きな川を利用した実践投入シチュエーションなどでさっそく使われ始め、組み換えによる様々なバリエーションに繋げられていきました。
公式ミッション寒冷地戦の開幕に合わせ、水中用装備をオプション化及び独立運用できるエグザビークルのアタックサブマリンとともに、ノーマルとしてみても完全新カラーとなるブルーグレー版が発売されました。
ブログ版
ポルタノヴァ用オプションアーマー
キットとは別売りになっているオプションで、各種装甲を取り換えることでポルタノヴァの見た目カスタマイズできるセットとなっています。形状は違うものの、付属するのは、フェイスマスク、胸部装甲、肩装甲、クランク型ジョイント、3mmジョイントの5種類となっているのは共通です。
お値段はそれぞれ定価330円(税込)となっています。
指揮官用オプションアーマー
フェイスマスクは額からアンテナが伸びていて、それこそジオン軍の指揮官機のような感じのデザインになっているのですが、顔はどちらかといえばガンダムに近い感じの顔で、一言でまとめるとシナンジュのような見た目になるアーマーとなっています。
色はレッド、ネイビーの2色があります。
近接戦闘用オプションアーマー
2本の角が飛び出ているフェイスマスクに、各種アーマーの形状を見るに、どこか和風の甲冑に似たような感じの見た目になるアーマーとなっています。
色はサンドイエロー、ダークレッドの2色。この2色は本体のメインカラーとしてはまだ一度も登場していないため、無塗装で色を合わせるのはちょっと難しいかも…?
特殊部隊用オプションアーマー
ガスマスクのような形状のフェイスマスクが特徴の機体。潜入ミッションなんかに使われてそうなイメージです。僕個人の感想ですが、肩と胸部装甲は塗装などで色味を調整することで、いろいろな機体に使っても違和感なくカッコよくできる、とても汎用性が高いパーツになっていると思いました。
色はライトグレー、ライトブルーの2色。グレーはオプションパーツセットやオプションウェポンなどと同じ色なので、無塗装で組み合わせて遊ぶのに最適な色な上、塗装のベースにもピッタリ。
ライトブルーはポルタノヴァブルーと合わせるのに使えそうですね。
ポルタノヴァ用オプションウェポン
当時はポルタノヴァ専用として、ライフルや近接武器の組み換えバリエーションを増やすためのセットとなっていました。ところが、バイロンの新型シエルノヴァだけではなく、連合の新型ラビオットも含め、射撃武器のカスタム規格がポルタノヴァのものに統一されたため、相対的に本セットを使用してのカスタムの幅も大きく広がることになりました。
ブログ版
カスタマイズ例
早速パーツを使用してのカスタマイズをやっていきますよ!
今回使用していくのは、紹介記事で取り扱っていたポルタノヴァ(レッド)、指揮官用オプションアーマー(レッド)、ポルタノヴァ用オプションウェポンの3点。
※現在記事の準備中です。もうしばらくお待ちください。
余ったランナー、ごみに出す前にちょっと待って!!
さてさて…ここまでいろいろやってきて、パーツを切り出した後にどうしても出てくるゴミってあるじゃないですか。その中でも一番邪魔になるのが「ランナー」なのではないかと思います。
当然これはゴミに出すことになりますが、ただ捨てるだけじゃなく、これはカスタマイズ用の資材として再利用できたりするのです!
というのも、ランナーは3mm軸で構成されている部分が多く、それらは切り出すことでプラ棒として使うことができます(しかも1ランナーから大量に手に入ることも…!)。一応公式のオプションセットなどでもプラ棒は手に入りますが、そんな貴重なものを使うより、本来ならゴミになるはずだったものを再利用した方がお得だと思いませんか?
具体的にどんなパーツが取れるのか…というのは、昨年書いた記事で詳しく紹介していますので、よかったら見ていってくださいね!
終わりに
以上、30MM「ポルタノヴァ」の解説でした。ここまで長い時間見ていただきありがとうございました!
ちょっと魔が差した結果なのですが、ポルタノヴァのみ全バリエーション(カラバリ、局地戦仕様合わせ全12種)をコンプリート出来たため、ポルタノヴァに限ってはすべてのバリエーションを紹介することにしています。
まだ過去記事の再整備が終わっていなくて、ここにリンクを貼れてないものもありますので、これからも少しずつ修正を加えていきますので、よかったら何度か見に来ていただけると嬉しいです。
それでは今回はこの辺で。皆さん良いプラモライフを!