見覚えのある形状…だが色がとても新鮮!どう使うかは作り手次第…!
ということで、今回は一気に弾をすっ飛ばしオプションヘアスタイルの第5弾を見ていきますよ!

おお…前回見たのが第1弾だったわけだけど…確かに一気にぶっとんだね?!



なぜこんなやり方をしているのかというと…実は今回のヘア5弾はこれまでに登場したもののカラバリアイテムとなっているのですが、その中でも一つを除き第1弾収録のヘアのカラバリとなっているのですよ!



なるほど…なんでリスナーさんからの支援品でもある5弾じゃなくて1弾を先にしたのかと思えばそういうことか…



ですね。ということで見覚えのある形状が多いかと思いますが…さっそく内容を見ていきましょう!
OPH5-1 ロングヘア4(ブラウン3)
パッケージ








パッケージ&ランナー。いつもよりパーツ数が多いのが特徴で、ランナーも3つ封入されています。



ん?このヘアは…1弾に収録されてたものじゃないよね?



ですね。とはいえこのヘアは3弾に収録されているホワイト成型のロングヘアのカラバリとなっているので、結局カラバリ品であることには変わらないのですよ。



ほえー…なるほどね。
装着例





装着状態はこんな感じ。オプションボディパーツS01&アームパーツ・レッグパーツ(カラーA)の組み立て例にも採用されているこのヘア…実際にリシェッタに装着するとよく似合っているのがわかりますね!



リシェッタのイメージを崩さないようにするならカラバリ元のホワイトを使うべきなのかもだけど、こっちも薄めの色だからか結構似合ってるね!







ちなみに後ろ髪はこんな感じで3パーツに分かれていて、接続用のジョイントを介することでちょっとだけ可動域も持っていますね。
OPH5-2 ショートヘア1(イエロー1)
パッケージ









次に見ていくのはこのイエローヘア!色合いからしてアルカ=カルティーのヘアとよく似合いそう!



ふむ…これはよく似合うというよりも成型色と後ろ髪の造形が同じことによってほぼ同じものが組めるとも言えそうですよ。
装着例


使用例。今回は使用例に書いてある通りティアーシャ…を使いたかったのですが、残念ながらティアーシャだけうちにはいないので、代わりに色違いに当たるファル=ファリーナに使ってもらうことに。



おお、そういえばこの娘は黄色目のフェイスを持ってたけど、こうしてみてみると同系統の色に統一出来てて結構まとまりが良いように見えてくるね!



似た色で目立たなくなる…というかたは、フェイスを赤目のものを使うか、カラバリ元になる1弾収録のレッド版を使うというのもアリかもです。
OPH5-3 ツインテール4(ホワイト1)
パッケージ









お、久しぶりのツインテールだね!



一応新造形のツインテは3弾にあったのですが、あいにく僕らは入手しそびれてしまったのでホントに久しぶりなのですよね。



形状からしてカラバリ元は1弾収録のイエローツインテかな?



ツインテール部分はそうなのですが、実は前髪はイエローの3パーツ分割タイプではなく1弾収録のピンクロングのツインテに付属する一体成型タイプが採用されているという、形状だけで言えばハイブリッドな感じとなっているんですよ!
装着例





おおっホントだ!ツインテは短いけど前髪は一体成型版…!こうしてみると何に装着しても映えるホワイト成型ってのもあるかもだけど、短いツインテも良いなぁと思える気がしてくるね!
OPH5-4 ショートヘア2(グリーン1)
パッケージ






最後はこちらのグリーン成型のメカクレヘア。こちらも1弾に収録されていたネイビー版のカラバリとなっています。



お?これを見る限り…後ろ髪がリシェッタタイプになってるんだね!ってことはリシェッタやアルカに装着してちょっと雰囲気を変える…見たなカスタムもできるってことかな?



ですね。後ほどいろいろカスタムしてみた例がありますので、よかったら見てみてくださいね。
装着例





装着例です。今回使っているのはオプションフェイスに付属するリシェッタ・ティアーシャのどちらでもないデザインのフェイス。落ち着いた雰囲気を持つこのフェイスにメカクレヘアが加わったことで、どこか知的かつミステリアスな雰囲気をまとうようになった…かな?と思います。



ほー…組み合わせ次第ではシスターたちの性格とかを決めやすくなりそうだね。これはいろいろ試してみたくなってくるね…!
ギャラリー



てことでここからは様々な使用例の画像を掲載していきます。ではどうぞ!





まずはリシェッタヘアとの比較!色が同じってだけあって、肌の色とか違いこそあれどなんだか姉妹のようにも見えてくるね!





ということでリシェッタにも装着してみる。思っていた以上に似合ってますねコレは…!


ツインテール4同士での比較。やはりぱっと見だと違いは色だけかなーと思いそうな感じですが、前髪の形状が違っているのがわかりますね。



これは…1弾に収録されてるピンクのロングツインテヘアの前髪のリカラー版っぽいね。なるほどこういう組み合わせもあるなぁ…


ショートヘア1とアルカ=カルティー付属のヘアを比較。



うん、こうしてみると成型色は同じっぽいってのがわかるね。





同じくイエローのツインテヘアと比較。こうしてみるとイエロー系ヘアパーツはそこそこあるようなので、特にアルカはヘアパーツのカスタム的にも結構恵まれてるなぁと感じますね。



もちろんブレイン(シスターのマスター的な人)のみんなのところにいるカスタムシスターの中でイエロー系ヘアを使ってる人にとっても朗報だよねコレ!


1弾に収録されている同形状色違いのヘアと比較。こうやって比べてみると以前登場したレッド版も結構いい感じなんだなぁってのがわかりますね。



ちなみにレッド版の成型色…画像では鮮やかなレッドに担ってるけど、実物はもっと落ち着いたダークレッドあるいはディープレッドみたいな感じで呼べそうな色合いをしているよ!


ショートヘア2…いわゆるメカクレヘアの比較。



比較対象はこれまた1弾収録のブラック…ではなくネイビー版メカクレヘアだね。ネイビーだとダークな感じの独特な雰囲気を持っているのがポイントだけど、グリーンだとやっぱり怪しげな感じにも見えてくるね…?





後ろ横並び。形状自体はやはり同じですね。





…というか、このショートヘアタイプのヘアスタイルはこんな感じで全部おんなじ後ろ髪になってたりするんだよね。同じ形状のパーツがこうも色違いで並んでいるとなんだか壮観だねぇ…



画像では4体分しか映っていませんが、これに加えアルカヘアとメカクレ黒髪、まだ持っていないブラウン版リシェッタヘアを含めるとなんと7種類にもなるという多さです。せっかくですし全部揃えたいところですね…!
おわりに
というワケで、以上が30MSオプションヘアスタイル第5弾のレビューでした!
今回のまとめ



なるほどね…確かに冒頭でもいってたとおり形状自体は過去作のカラバリってだけだったけど、色が変わるだけで雰囲気やそのシスターが持つキャラクター性もガラッと変わって見えるんだもんね…これは確かにどんな使い方をするかが問われそう打ね。



個人的好きだったのはやはり記事中で見つけた緑メカクレ+OPF限定のフェイスパーツの組み合わせによるミステリアスな感じのシスターでしたね。あの娘は今後のカスタムキットの使用例として出てくるかも…?お楽しみに!



他にもシスターやフェイスとの組み早生によっていろいろ良いのが見つかるかもしれないから、ちょいちょいこっちの方の研究も進めていかなきゃね!
それでは皆さん、よいプラモライフを!