無骨な近接武器が威力バツグンの電撃武器に大変身!近接武器+クリアエフェクトで2形態を楽しめる新たな武器セットが新登場!

今回見ていくのは2025年6月の30MM新作アイテム、カスタマイズウェポンズのプラズマ武装です!

おお、これは久しぶりのカスタマイズウェポンズ!ものとしては近接武器主体キットなんで、これを機体に組み込むだけで格闘戦能力を大きくアップできる!というのがメインの特徴なんだけど…





今回はクリアパーツの電撃エフェクトも収録され、これと刀身などを差し替えることで電撃武器としても使えるスグレモノなんだ!



クリアパーツによる見た目の強化はすでにエネルギー武装などがありますが、意外にも電気をまとわせる武器はなかった気がするのでなんだか新鮮ですねぇ…
それでは早速見ていきましょう!
カスタマイズウェポンズ(プラズマ武装)
プラズマナイフ


まずはこちら、プラズマナイフです。通常時はライトグレー成形のよくあるナイフという見た目なのですが…




付属する電撃発生時の刀身に差し替えることで、刀身全体が光っているかのようなカッコいい装備に大変身!





ものとしては昔からある小さな正方形のジョイントを使って組み合わせる形になる簡単な構造になってるけど、だからこそ過去のアイテムとの互換もあるのが嬉しいよね。
スタンバトン


スタンバトンです。通常時はただの警棒みたいな鈍器!という感じのパーツになっていますが、この警棒の刀身にエフェクトを差し込むことで電気の線が刀身の周りを回っているかのような見た目に強化できるのです!





ちなみに構造はナイフと同様近接武器用のピンを使う方式になってるから、他キットとの互換性があるのはもちろん、ナイフのグリップと交換してみるなどキット内でのカスタムにも対応しているよ!
プラズマカッター


3つ目の武器はこちら、プラズマカッターです。これは棒と棒の間にプラズマを糸状に発生させることで刃とし、斬りかかるという使い方化できそうな武器になっています。





プラズマ刃はやはり近接武器用のピン接続になっているから、スタンバトンのグリップなどと組み合わせるとユニオンフラッグのプラズマソードよろしく電撃の剣みたいな感じで使うこともできるかも!



グリップ付近にはプラズマを発生させる際に使いそうなクリアイエローの筒がセットされています。解釈を変えればこれをエネルギーパックにしてみるとか、あるいはエレメントコアにして30MF世界に突っ込んでみるみたいにいろいろ使い道があるかも…?
プラズマソー





4つ目の武器はプラズマソー!ソードじゃなくてノコギリのソーだね。



ものとしては手で動かして使うノコギリではなく電動で回転して動く円盤に刃をつけて、そのパワーと回転スピードで引き裂くというような使い方ができそうです。



グリップが3つあるのもあって様々な体制で装備させてポージングにも活かせそうなのは良いかも!







そんなプラズマソーのクリアパーツ化ですが、今回は円盤部分の一度分解、間に挟んである刃のみ交換して装備することになります。



おお、差し替えると円盤の周りから電撃が滲み出してきているように見えてなんかかっこいいかも!





と、見た目の変化はこれくらいですが、この武器には更なる要素が用意されていまして…?
プラズマハルバード





それがこちら、実はこの武器用に収録されているさらなる強化パーツを使うことで…もう1ランクパワーアップできるようになっているのです!





使い方は簡単、3ミリ丸棒のグリップ基部付近にもうひとつ3ミリ穴があるのですが、こちらに先ほどお見せしたロンググリップをセットすることで…





やりのように突き、斧のように振り回せるハルバードに進化するのです!



おおっ長物になって印象もだいぶ変わったね!プラズマソー状態だと片手武器としても扱えるおてがるさもポイントだったけど、ハルバード状態だと両手で振り回して扱えるのもあってより大きなパワーと速度を込めて回転する刃を敵に叩き込むことができるわけだ!





そしてもちろん電撃起動状態でもハルバード状態はしっかり使用可能!敵機体の電気系統にダメージを与えるだけでなく、発生する熱による溶断効果も期待できそう…!これはもう1キットくらい買っとけばよかったかも?



あ、それ昨日買い足しといたから使うなら使っていーよ?



仕事が早い?!
※同時にローザンアサシンなども確保できたので、こちらのレビューもお楽しみに!
なぜか付属するオプションバックパック





ちなみに余剰…というよりもボーナスパーツという立ち位置なのでしょうけど、どうしてかオプションバックパック2のランナーが収録されているのですよね。



おー!これは懐かしいアイテムだね…バックパックとは言うけどバックパックそのものは組めず、実際はアルトとポルタノヴァのパックパックをちょろっと拡張して機動力を上げられるかも?というくらいの簡素なパーツセットだったから、今や忘れられてしまっていそうな悲しき初期アイテムなんだよねぇ…



まぁあの頃は30MLどころか30MMが始まって間もない黎明期…まだこれから30MMの方向性を探っていくという段階だったのでそれも仕方ない話ではありますね。とはいえなぜか1ランナーだけ…つまり左右のうち片方分しかパーツが収録されていないのが逆に気になるかも…



公式はオプションバックパック2を使ったカスタムプランが何かしら思いつけているのかも…?せっかくだし私達も研究してなにか考えてみたいね!
おわりに
以上、カスタマイズウェポンズ(プラズマ武装)のレビューでした!



袋入りの武器セットだけあってやっぱりボリュームはそこまでないけど、毎回テーマに沿って面白い装備や持たせると無難にかっこよく仕上げられる堅実な装備などなど…カスタムに役に立つ武器を出してくれるから私このシリーズホント好きだよ!



ですねぇ…一応30MM枠ではありますが、30MSや30MFなどレーベル内では何の問題もなく使いまわせますし、ガンプラなど技術的につながりのあるプラモ、あるいは規格が似ている他社プラモなどであればこれまた問題なく装備させられたりと、この手のオプションに関しては30ML関係なしに幅広く使えるのが本当にいいですよね…!



その中でも今回は専用クリアパーツを使えるからほかのアイテムよりも無改造での豪華さが段違い!当然塗装込みでもしっかり役に立つけど、あえてライトグレー成型縛りでミキシングしてみる…など無塗装無改造でカスタムをやる場合にもすっごい役に立つはず…見かけたらとりあえず一袋だけでも確保しておくと、何らかのシーンで役に立つ時が来るかもよ…??
それではみなさん、よいプラモライフを!